- 1982年(昭57)4月、三井物産株式会社に入社し、主にリスクマネジメント業務に従事。
- 1998年(平10)8月、モスクワ大学経済学部ビジネススクールに派遣される。
- 2000年(平12)8月、公益財団法人国際金融情報センターに出向、カントリーリスク分析に携わる。
- 以後、三井物産関西支社関西審査室長、信用リスク統括部化学品審査室長等を歴任。
- 2013年(平25)4月から、三井物産クレジットコンサルティング株式会社の代表取締役社長に就任。⇒2019年(令元)6月に同社の代表取締役社長を退任。千葉県船橋市在住。
- 1981年(昭56)に早稲田大学卒業後、株式会社常陽銀行に入社し、新治支店長や須賀川支店長を歴任。その後、常陽銀行の関連会社である常陽リース(現:株式会社めぶきリース)に出向、転籍して、下館営業部長、本社営業部長等を歴任。
- 地域に密着し、情報を隈なくキャッチする営業スタイルで、2024年(令6)より弊社の上席顧問に就任し、2025年(令7)1月より弊社取締役に就任。
- 福島県いわき市出身で、現在は水戸市在住。
- 1995年(平7)早稲田大学卒業後、製造業を経て横浜市の中小企業支援センターに入職。
- 横浜市内の企業の経営支援、海外ビジネス展開等を支援する。2015年(平27)に横浜市の上海事務所の代表として上海に駐在。
- 2019年(平31)準大手監査法人系アドバイザリーにて海外税務、内部統制、M&A、IPO等を支援。
- 2024年(令6)に独立し、日本企業の海外ビジネス支援、海外企業の日本ビジネス展開等を支援。
- 中小企業診断士で日本工業大学専門職大学院(技術経営)修了(MOT)。
- 1977年(昭52)、株式会社ジョイフル本田に入社。黎明期の同社にて、創業者の本田昌也氏(故人)を番頭として支え、大規模ホームセンターの礎を築く。
- 1989年(平元)8月に同社取締役経理部長に就任し、1995年(平7)8月に常務取締役管理本部長を歴任後、2000年(平12)8月に代表取締役専務に就任する。
- ジョイフル本田が上場【東証一部・証券コード:3191】した2014年(平26)4月時点にて、取締役相談役で、2015年(平成27)9月に同社の役員を退任。茨城県水戸市在住。
- 株式会社常陽銀行に入行後、堀留支店長、東京営業部第三部長、竜崎支店長を歴任した後、2002年(平14)6月に同行の経営管理部担当部長に就任する。
- 2005年(平17)6月に常陽銀行の100%子会社である常陽施設管理株式会社に転籍し、取締役、常務、専務を歴任後、2010年(平22)6月より代表取締役社長に就任。
⇒2012年(平24)年6月に同社の代表取締役社長を退任。
- 元、中小企業診断士。福島県南会津郡下郷町出身で、現在は茨城県水戸市在住。